ボリジの花(イチゴのコンパニオンプランツ)
2013年5月5日
イチゴのコンパニオンプランツ(共栄作物)、『ボリジ』。 星形で青色の花です。 | |
ボリジはイチゴの近くに植えることで、 ・ミツバチを呼び寄せイチゴの受粉を助け、実付きを良くする。 ・アブラムシ等の害虫の天敵も呼び寄せるので害虫対策にもなる。 ・・・という効果があるとのことで、一緒に植えました。 ボリジは背がとても高くなります。 3段重ねできるプランター「ハーベリーポット」の一番下の段に植えましたがこの通り・・・ 背が高い方が益虫に見つけてもらいやすい? 大きすぎてイチゴの実が陰に隠れてしまいます。 | |
ボリジの花はワインに浮かべると、青い花がピンク色に変わるそうです。 酸に反応して変色するので、試しに酢に浮かべてみると・・・入れてすぐに色が変わるのではなく、1時間半ほどかけてゆっくり色が変わっていきました。 ワインなら色が変わる前に飲みきってしまう時間です・・・。 |
・花を砂糖漬けにして砂糖菓子(クリスタライズド)に
・生花をワインに浮かべたり、デザートの飾りつけに
・花入りの氷を作る・・・等々いろいろ楽しめます
・若葉はサラダ、ハーブティー、炒め物、天ぷらなどに利用できるそうです。(まだ試していません)
【注意点!】
ボリジには少量ですがアルカロイド系の有毒物質ピロリジンを含んでいるので、食用にする場合は多量に摂取しないように注意が必要とのことです。多量、長期摂取は健康被害の可能性があるといわれています。