トマトの寝かせ植え
2013年6月4日
種から育てたミニトマト達。 3月上旬の種まきです。 植えそびれてヒョロヒョロと長くなってしまいました。 | |
書籍「図解 家庭菜園ビックリ教室」(農文協刊)を参考に、「トマトの寝かせ植え」をやってみます。 トマト苗の先端の葉2、3枚を残して、下の方の葉はハサミでカット。 | |
地面に植え溝を掘って、トマト苗を寝かせます。 ※寝かせ植えができるのは接ぎ木をしていない自根苗(実生苗)だけです。接ぎ木苗は通常の植え方にしてください。 | |
先端を出して土をかぶせて埋めます。 埋めた後は足で踏みつけて根の活着を促します。 土に埋めた茎からも根がたくさん出て、元気に育つそうです。 (大玉トマトで試すべきところですが、ミニトマトの苗しかありませんでした。) |
【書籍紹介】
『図解 家庭菜園ビックリ教室』(著者:井原豊/発行:農文協)
「月刊現代農業」でおなじみの農文協さんから刊行されている、タイトル通りビックリする内容の家庭菜園書籍です。一般的な園芸書に書かれている育て方とは異なる、著者独特の栽培方法が紹介されています。
実践するには広い畑が必要で、初心者向けの内容ではありませんが、考え方など参考になる部分がたくさんあります。
お求めは書店もしくはネットショップ「田舎の本屋さん(農文協)」へ