秋採りトウモロコシが何者かに襲撃されたので慌てて収穫しました
今朝、畑に行くとトウモロコシが1本倒されていました。
食われてる・・・。
しかも一番いい出来のヤツ。
こんなことは初めてです。
株が倒されていることからすると小動物?
この辺りで見かける小動物は野良猫とイタチくらい。イタチは基本的に肉食性ですが、果実やトウモロコシも食べないことはないみたいなので、イタチかなあ?
カラスの仕業とも考えられます。
茎があまり太く育たなかったので、カラスが上に乗って傾いたのかも。
あと、もしかしたらアライグマかも。だとしたら非常に厄介です。
アライグマ被害は全国的に拡大していて、ここ大阪府でも年々被害が深刻化しています。 大阪市内でもたまに発見されることがあるようです。
無事だったトウモロコシの出来具合を確認。
皮をめくって実の色・膨らみを確かめます。
受粉がうまくいかなかったようで先端の実の入りが悪いです。
慌てて収穫。
どれも先端不稔でした。それにしても、一番大きくて実が入ったものが被害にあってしまいショックです。(実が小さいもの4本は収穫せずに残しました。)
食害で慌てて収穫してしまいましたが、収穫予定は10月末でした。
品種は85日タイプのハニーバンタム。予定より1週間はやいので味がのっているか心配です。
採れたてスイートコーンを収穫後すぐに加熱調理。
はじめての秋採りトウモロコシ。
おいしく出来ました!
極甘ではないけれど、ハニーバンタムらしい旨味があります。
夏と比べると、住宅地に挟まれた場所ではどうしても日照が少なくなるためか、実が小振りなのが残念です。でも来年も秋採りトウモロコシに挑戦してみようと思います。
2015-10-24
大阪の天気:晴れのち曇り/気温:23℃/13℃
【追記】
先週、サイズが小さかったので残しておいた4本を収穫しました。

1本はまったく受粉しなかったようで実がなりませんでしたが、3本はサイズは小さいながら甘くておいしい秋採りトウモロコシになりました。先週収穫したものよりも味が濃くてとても美味でした。
先週、食害にあってから特に対策はしませんでしたが、トウモロコシの実は無事だったので獣の仕業ではなかったのかも?
2015-11-01
大阪の天気:晴れのち曇り/気温:19℃/9℃
先週、サイズが小さかったので残しておいた4本を収穫しました。
1本はまったく受粉しなかったようで実がなりませんでしたが、3本はサイズは小さいながら甘くておいしい秋採りトウモロコシになりました。先週収穫したものよりも味が濃くてとても美味でした。
先週、食害にあってから特に対策はしませんでしたが、トウモロコシの実は無事だったので獣の仕業ではなかったのかも?
2015-11-01
大阪の天気:晴れのち曇り/気温:19℃/9℃